3/8 沼津・ライトエギング(ナオリング?)

弱気な隊長

2010年03月09日 14:01

( *・ω・)ノヤァ

え〜っと、前回ヤリスギちゃったばかりですが、


また、ヤリたくなっちゃいました(*´σー`)エヘヘ


そんな訳で?3/8日、だっ君Pへ逝ってきました!

午後7時30分現着です。1号殿だっ君(○゜▽゜○)/ ヨッ!!

状況を確認すると?チョイ渋らしいですね


しかし来てしまった以上、撃たなければなりません!


土曜日の引きまわし中に、富士の魔界で仕入れた

PEラインに、ナオリー 2.2S RHFNをセットして探ろうとしますが…



魚類タックルでは初導入のPEラインのさばきに苦戦します。
(やっぱりPE対応のロッドが良いね~ガイドに絡みまくりです。。。アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ)


そうこうしてる間に1時間経過です



それでもラインさばきに慣れ始めた頃から、ポツポツとアタリが出始めます

やっぱりPEの感度は抜群ですね?

へっぽこな私でも、たまに?アタリが解ります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!






ヤリ2杯、赤いの3杯!とりあえず酒の肴は確保です

赤いのは底付近?ヤリは中上層が良いみたいな感じでしたね!?(-_-;)ホントカ・・・オイ



で、アジに未練タラタラの私…実はアジングにも手を出してましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

結果は…アタリ1のみ…_| ̄|○il||li ガックシ




後半はかなり冷え込んだんで、

一人メタボ会で、体を暖めてから帰宅です。

ここの『こがし醤油ラーメン』は???なかなか好きな味です




そんなこんなで『ライトエギング!』なかなかオモローですよ!



あなたもナオっちゃう?ヾ(≧▽≦)ノ逆?☆




ヤマシタ ナオリー レンジハンター 2.2S

RHFN(レッドヘッド/夜光布巻) OMICF(オレンジマイワシ/クリア夜光)


私のライトエギングタックル

ロッド:ダイワ 月下美人 INFEET ロックフィッシュ モデル INFEET RF76

リール:ダイワ カルディアKIX 2004W

ライン:ユニチカ シルバースレッド 4lb/0.4号 蛍光イエロー
残が少なかったんでナオリング仕様に?ヾ(≧▽≦)

リーダー:モーリス バリバス アバニエギング ショックリーダー 1.7号(7lb) 30m エギング/餌木

関連記事